リバウンドと停滞期の関係について

せっかくダイエットをしたのにリバウンドをしてしまったと、困っている人は少なくありません。ダイエットを成功させるには、ダイエット中の停滞期に入った時に、どのような対策をしてリバウンドを回避するかにかかっているといえます。ダイエットのような外部環境の変化あると、人間の体は生命維持のために体を一定の状態に留めようとするため、停滞期が起きます。ダイエットのために、カロリー制限などをすると、人体はエネルギー供給量が少なくなったことを受けて、代謝を減らして対応しようとします。

リバウンドが発生しにくいダイエットをするためには、食事制限もゆっくりと進めていくことで、体が異常事態だと思わないようにできます。現在の体重の5%を失ったり、食事制限を開始してから1カ月が経過した場合などに、人体は異常事態を感じとり対応するようになります。ホメオスタシスが機能すると、代謝が下がって体内に取り込まれたエネルギーの消費がゆっくりになったり、カロリーが脂肪として貯め込まれやすくなります。

人によって期間の差はありますが、ダイエット時の停滞期はおおよそ1カ月程度です。それまではせっせとダイエットに取り組んでいても、停滞期になって体重の減少が確認できなくなると、ダイエットを諦めたくなります。

リバウンドが起きるのは、特に停滞期にダイエットをやめてしまった場合です。反動がきて、ダイエット前以上に太ってしまうこともあります。停滞期になった体は、いつもよりも食べたものが脂肪になりやすく、エネルギーの代謝効率も落ちているということを、自覚した上で行動することが重要です。

リバウンドは、せっかくのダイエットの努力を全て無にしてしまいかねません。ダイエットをする時はリバウンドが起きないよう、体への負担のかからない痩せ方がおすすめです。